このたび、「マサル勝栄会」として初となるロゴマークの企画・作成を、勝栄会広報部会が中心となって行いましたことをご報告申し上げます。
本ロゴは、パートナーである株式会社マサル様のコーポレートロゴとのつながりを意識しながら、協力会としての立ち位置や役割、そしてこれからの在り方を象徴するデザインとなっております。
上下に分かれた円と交差するラインは、それぞれの立場や役割の違いを超え、同じ目的を共有する者同士の結束と連携を表現しています。
また、マサル様のブランドカラーを踏襲することで、「㈱マサルと共にある協力会」としての一体感を視覚的に表しています。
本ロゴは今後、行事・掲示物・制作物などで幅広く活用してまいります。会員の皆さまにおかれましても、ロゴを私たちの象徴として親しみを持っていただきながら、それぞれの活動の中で思いを重ねていただければ幸いです。
また、当勝栄会ホームページでは、我々の活動内容の紹介に加え、現場でタイムリーに活用できる安全資料等のダウンロード機能も整備しております。
事業主の皆さまにおかれましては、職長や先端作業員の方々にもご活用いただけるよう、まずは各社内の災防協等を通じた周知のご協力をお願いいたします。
今後も、現場の声やニーズを反映した新たなコンテンツを企画・更新し、より実用性の高いホームページづくりを目指してまいります。
引き続き、勝栄会の活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
勝栄会品質部会では、2025年12月12日(金)に㈱マサル本社4階・技術開発室にて、「勝栄会シーリング技能研修会2025」を開催いたします。
本研修では、パネル・タイル・ガラス目地といった主要な部位に特化した施工技術を学ぶことができます。特にパネル目地は、全国シーリング技能選手権と同様の専用架台を使用しており、実践的なトレーニングが可能です。
実技指導は、マサルマスターをはじめとする、㈱マサルのトップクラスの技術者たちが熱意をもって担当します。初学者から検定試験を目指す方まで、それぞれのレベルに応じて、丁寧かつ実践的な指導を受けられる貴重な機会です。
事業主の皆様におかれましては、お忙しい中でのご調整となることと存じますが、この研修を通じて得られる技能は、参加者の成長だけでなく、職場全体の技術力向上にも大きく寄与するはずです。
また、参加者を派遣いただいた事業主様には、負担軽減を目的とした参加手当の支給も予定しております。
なお、昨年の研修会の様子は「技術・技能研修会報告」ページにて動画付きでご紹介しておりますので、研修の雰囲気や内容を事前にご確認いただく際は、ぜひそちらもご覧ください。
【第1回 申込締切日:2025年7月31日(木)必着】
年末の繁忙期ではありますが、他では経験できない、勝栄会ならではの実践的で濃密な研修内容をご用意しております。
「技術を継承し、高める」という志を共有できる皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
このたび、勝栄会安全部会では、2025年7月の全国安全週間に向けた取り組みの一環として、
「墜落・転落災害撲滅キャンペーン」ポスターを作成いたしました。
本ポスターは、現場での安全帯の着用や声かけの重要性を改めて周知し、作業中の油断や判断ミスが重大事故につながることへの意識向上を目的としています。
全国安全週間にあわせた注意喚起として掲示するものであり、墜落・転落災害の未然防止および安全帯の着用・ダブルチェックの定着を図るものです。
配付につきましては、6月27日(金)に開催された㈱マサル 7月度災害防止協議会にて、資料として回覧配付を行っております。
また、ポスターは当ホームページ内「安全データベース」からもダウンロード可能ですので、必要に応じて印刷・掲示のうえご活用ください。
勝栄会では今後も、現場における安全意識の向上に向けた取り組みを継続してまいります。
引き続き、皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
このたび、ゴンドラ作業に従事する皆様の熱中症対策の一環として、瞬間冷却材「冷えっぺ」を配付することといたしました。
本件は、万が一の体調不良時に備えた緊急処置用備品として、現在稼働中の全ゴンドラへの配備を目的としています。
配付は、㈱イノベイト社の運搬ルートを活用し、各ゴンドラ1台につき2~3個を目安に順次実施いたします。
なお、本取り組みは、6月27日(金)に開催された㈱マサル 7月度災害防止協議会にて、事故撲滅ポスターの配付と併せて、稲葉部会長より発表いただいております。
瞬間冷却材の納品が整い次第、配付を開始する見込みです。
引き続き、現場での安全・安心の確保に向けて、勝栄会としても積極的に支援してまいります。
今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
令和7年6月6日(金)16時30分より、第52回マサル安全衛生推進大会が開催されました。本年も、株式会社マサル様本社ビル2階会議室を主会場とし、リモートを併用した形式での開催となりました。
今回は新たな取り組みとして、建設業界以外の分野からの視点を取り入れるべく、元宝塚歌劇団 女役スター・南城ひかり様をお招きし、「宝塚の舞台より~ゼロ災害のために大切なこと~」と題してご講話をいただきました。舞台の裏側で求められる徹底した準備やチームワーク、緊張感のある現場対応など、私たちの安全管理にも通じる貴重な学びが多くありました。
また、表彰式では、「マサルマスター・準マスター」「2024年度優秀現場表彰」「2024年度安全スローガン特選」の各受賞者の皆様に、賞状および記念品が授与されました。
受賞者の皆様は下記のとおりです。
「マサルマスター認定表彰」
・㈲大森工業 野本 武志 様
「マサル準マスター認定表彰」
・関口工業 吉田 真一郎 様
「2024年度優秀現場表彰」
・㈱蛭子屋 職長:吉新 茂幸 様
・㈲大森工業 職長:大野 辰夫 様
・㈱eシール 職長:山内 様
・プロトKY 職長:小沼 篤 様
・㈱永和工業 職長:田辺 知巳 様
・㈱桜祐 職長:碇 大将 様
・㈱工研ゴンドラ横浜 職長:倉田 篤 様
・㈱松倉 職長:春日井 健司 様
・㈱大木工業 職長:田中 賢治 様
・㈱シーエス 職長:須田 広樹 様
・㈱宮地興業 職長:宮地 啓輔 様
・アオバ塗装工業 職長:青木 伸幸 様
・㈱TM construction 職長:山本 良 様
・㈲大森工業 職長:魚田 光信 様
・㈱クラフト 職長:ガウ フランシス ローレンス 様
「2025年度安全スローガン特選表彰」
・㈱マサル 今野 杏梨 様
あわせて、優秀現場表彰を受賞された現場担当者の方より、各現場の概要や選出理由についてご説明がありました。それぞれの現場で多くのご苦労を乗り越え、無事故・無災害・ノークレームで工事を完了され、さらにはお客様からも高い評価をいただいたとのことです。
改めまして、受賞された皆様に心よりお祝い申し上げます。
最後に、2025年度の安全スローガンをご紹介いたします。
『慣れるな 惜しむな 怠るな 声かけ忘れず危険予知 みんなで守る安全作業』
このスローガンのもと、引き続き全員一丸となって「ゼロ災害」を目指してまいりましょう。
ご安全に!
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
2025年度事業として実施しておりました「空調服購入助成事業」につきまして、多数のお申し込みをいただいた結果、所定の予算に達しましたため、受付を終了いたしました。
多くの皆様にご利用いただき、誠にありがとうございました。
引き続き、勝栄会の活動にご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
マサル勝栄会では、2025年度の特別事業として「ヘルメット無償交換事業」を実施いたします。
本事業は、劣化や汚れが目立つヘルメットを使用している作業員が一部見受けられる状況を受け、作業時の安全確保および事故予防を目的としております。
各会員におかれましては、自社作業員が保有するヘルメットの状態をご確認いただき、使用期間が3年を超えているものや、明らかな劣化・汚れが見られるものについては、速やかに交換をお願いいたします。
交換受付は【4月15日(火)】より開始しております(※お申し込みはメールでのみ承っておりますので、ご注意ください)。
交換をご希望の方は、下記に添付の【ヘルメット無償交換事業告知】をご確認のうえ、申込書に必要事項をご記入いただき、マサル勝栄会事務局までご提出ください。
マサル勝栄会では、2025年度も熱中症対策の一環として、空調服購入助成事業を実施いたします。
村上被服社のHOOHシリーズからは、従来のラインナップに加え、ファンの取付位置を背部に配置した新型ブルゾン3タイプが登場しました。もちろん、羽根が外せて洗える、業界初のマグネット式ファンも健在です。
さらに本年度は、両メーカーともにバッテリーおよびファンの性能がパワーアップ。最大出力は28V(BURTLE社製品は24V)へと向上し、最大毎秒105リットルの風量を実現。連続使用時間も従来製品と比べて大幅に改善され、より快適にご使用いただけるようになっています。
注文受付は【4月15日(火)】より開始しております(※ご注文はメールでのみ受け付けておりますので、ご注意ください)。
購入をご希望の方は、下記に添付の【商品イメージ・各種価格表】をご確認のうえ、注文書に必要事項をご記入いただき、マサル勝栄会事務局までお送りください。
※…BURTLE社のAIRCRAFTシリーズに関しましては、バッテリーとファンのみの販売になります。
※…助成の目安として、会員の皆様が納めている年間会費額を大きく上回るようなご注文はご遠慮いただけますと幸いです。また、他の助成事業(ハーネス帯購入助成事業など)も併用される場合は、合計金額にもご留意いただきますようお願いいたします。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp
2025年4月11日(金)午後4時30分より、マサル本社にて2025年度マサル勝栄会定期総会を開催いたしました。
会員の皆様のご協力のもと、滞りなく総会を終えることができましたこと、役員一同心より御礼申し上げます。
本年度より、次世代メンバーとしてご活躍いただいておりました、株式会社稲生工業の加藤秀一氏、株式会社C.T.I.の松原賢氏の両名を新たに理事として迎え、役員会の若返りを図りました。これにより、今後はさらにパワフルでエネルギッシュな活動を推進してまいります。
また、総会後の懇親会では、昨年度に引き続きケータリングサービスを手配し、皆様にご飲食をお楽しみいただきました。特に、出張寿司職人による実演パフォーマンスは大変好評を博し、多くの皆様にご満足いただけたご様子でした。
今後も勝栄会役員会は、会員の皆様とマサル様との架け橋として、皆様にとって実りある事業運営を行ってまいります。
引き続き、勝栄会の活動にご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
~お問い合わせ先~
マサル勝栄会事務局
TEL: 03-3643-5672
FAX: 03-3643-3844
MAIL: masaru.ankan@masaru-co.jp