2025年度 パトロール結果報告

2025年9月度(2回目) 事業主合同パトロール

9月17日(水) ㈱マサル様からは第2営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱一陽さんにご参加いただき、千代田区の改修工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。

 

〇施工班は…

林工業さん   (職長:林氏)

紅谷工業さん  (職長:紅谷氏) 

マサル常駐管理  (石田氏) 以下5名

 

〇当日の作業は…

本設ゴンドラによる外壁補修 / 広場壁面シール打替 / 外壁防水作業

 

『地上23階地下3階の建物で、平日昼間には多くの学生さんや一般の方が行き交う、都心の一等地に立地する現場です。第三者対策が肝!』

 

安全書類関係については、各作業ごとの作業手順書(写真付)・作業に順じたKYシート作成周知・SDS関連書類備付周知・RA周知・安全ルールブック備付活用・各点検表実施記録等の配備を確認しました。もちろん不備はなく、適切に管理・活用されていました。

 

熱中症対策としては書類や掲示物はもちろんのこと、クーラーボックスを活用し経口補水液やスポーツドリンクが常備、また元請けからもスポットクーラーが用意されるなど対策がしっかりと実行されている印象を受けました。

 

また、第三者が数多くいる事を意識して作業区画を確実に区分徹底。職長の方々の安全意識の高さを感じ取れました! GOOD!!

 

今後とも熱中症予防に努めて、元請けや近隣利用者が笑顔になれるように無事故無災害完工目指して頑張りましょう!

 


2025年9月度(1回目) 事業主合同パトロール

9月9日(火) ㈱マサル様からは第1営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱岡本シールさんにご参加いただき、品川区の新築工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。

 

〇施工班は…

有吉工業さん (職長:服部氏) シール 計11名

 

〇当日の作業は…

小庇PC先行シール / マリオンPCジョイントシール

 

『当現場は住宅棟(地上40階)・業務棟(地上20階)・大規模緑地が併設する大型プロジェクトとなり,地域の新しいシンボルエリアとも言える注目度抜群の工事現場です!』

 

KYシートについては、「モバイルKYシステム」上でオンラインで実施されており、記載内容も実施内容に沿った具体的なものでとても良好でした。

 

安全書類に関しても、SDS関連書類等不備なく、周知・サイン・備付けが確認でき、安全ルールブック、事故事例集もしっかりと備え付けてある事を確認できました。

 

また、まだまだ猛暑が続いている事もあり、元請けや職長が中心となり熱中症対策もしっかりと実施、実行されていました! (安価で購入可能な自動販売機設置、冷水器設置、作業場近くへ持ち運べる充電式保冷庫設置、熱中症キット常備等)

 

パトロールを経た印象として、詰所、現場内ともに整理・清掃が行き届いており、元請けや職長の安全意識や熱中症対策の高さが感じられました。 GOOD! 

  

今後とも、安全第一での施工をよろしくお願いいたします。

 


2025年度第2回 勝栄会役員パトロール

9月11日(木) ㈱マサル様からは、安全環境部、勝栄会役員会からは小嶋副会長を筆頭に4名が参加。計5名で大田区にある改修現場にて、安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

㈱永和工業さん

㈲岡電気設備センターさん

㈱マサル常駐管理 (柴田氏) 以下5名

 

〇当日の作業は…

各階各所 外壁調査作業および仮設電気工事

 

現場はJR蒲田駅すぐの、東急池上線と多摩川線の線路に挟まれた特殊な立地に建てられており、走行する列車との接触が懸念される場所では、夜間作業でのSSPシステム設置工事等も予定されているとのことでした。

 

安全書類は詰所にて確認しましたが、未配備の書類や周知サイン等の不備はなく、適切に管理・活用されていました。また、建設業許可票や労災保険関係成立票などの法定掲示物についても、事務所外部に適正に掲示されており、整備状況は良好でした。

 

お盆明けからの着工ということもあり、詰所や資材置き場等はこれから整備される段階でしたが、有機溶剤の保管箱や保護具の準備は既に整っており、受け入れ体制は万全でした。

 

エントランスやエレベーター内に設置された工事用掲示板には、毎日更新されている各種お知らせが掲示されており、住民の方々への不安を取り除く配慮が行き届いていると感じました。

 

当日は足場上での作業が行われていましたが、安全帯の未使用が見受けられたため、その場で指導を実施。また、架設中の足場ではメッシュシートの仕舞いが不十分な箇所がありましたので、指摘を行い是正をお願いしました。

 

工期は来年2月末とのことで、今後さらに忙しさが増していくと予想されますが、㈱マサル常駐管理の柴田氏を中心に、本格稼働に向けた作業環境の整備が着実に進められており、住民の方々はもちろん、私たち作業に携わる者への配慮も感じられました。私自身も「こんな現場で作業できたら」と思えるような印象を受けました。

 

二路線を背負っての工事ということで、関係者全員から「絶対に鉄道事故を発生させない」という強い意気込みが伝わってきました。資材・工具の風散・飛散防止や落下防止を徹底し、墜落災害の防止にも努めながら、皆で力を合わせて無事故・無災害で工事を完遂していきましょう。

 


2025年8月度(2回目) 事業主合同パトロール

8月7日(木) ㈱マサル様からは第1営業部および安全環境部、勝栄会からは㈲コーキ工業さんにご参加いただき、千葉市の新築工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。 

 

〇施工班は…

㈲コバヤシシーリングさん(職長:高橋氏) 計5名

 

〇当日の作業は…

ECP版間目地および取り合いシール

 

元請様式のKYブックには、当日の作業内容に即した具体的な記載がされており、内容は良好でした。

 

安全書類関係についても、未配備書類や署名漏れ等の不備は確認されず、適切に管理・活用されていました。

 

ネタ場においては、プライマーの空き缶の管理、消火器の期限切れ、有機溶剤の保管量等についてその場で指導を行いました。施錠状況は適正であり、掲示物や防毒マスク、予備の吸収缶の密封保管、ニトリルゴム製手袋の備え付けも確認され、いずれも良好でした。

 

詰め所には、熱中症症状発見時のフローが日本語に加え、技能実習生向けに各国語版QRコードとして掲示されていました。また、WBGT計を携行し注意喚起も実施するなど、熱中症防止への努力が随所で感じられました。さらに、現場には元請の取組みとして詰め所とは別に「クーリングルーム」が設置されており、現場全体での熱中症予防への高い意識が伺えました。

 

当日は足場上にてフルハーネス型安全帯を正しく使用し、技能実習生はカナリアウォッチを装着して作業を行っていました。

※元請のルールを遵守し、電動工具のステッカーは適時貼替えを行いましょう。

 

猛暑の中での作業が続き、心身ともに疲労が溜まっていることと思います。体調管理と安全確認を怠らず、仲間と声を掛け合いながら作業を進め、無事故・無災害の達成を目指していきましょう。

 


2025年8月度(1回目) 事業主合同パトロール

8月6日(水) ㈱マサル様からは第2営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱野村工業さんにご参加いただき、千代田区の改修工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。 

 

〇施工班は…

㈱小田澤工業さん

東武工業さん

秋山防水さん

㈱マサル常駐管理 (高橋氏) 以下11名

 

〇当日の作業は…

各所是正対応

 

元請様式のKYブックには、当日の作業内容に即した具体的な内容が記載されており、内容は良好でした。また、KYブックはインフォメーションバッグ内で管理され、作業場まで携行されていました。

 

安全書類関係については、化学物質のリスクアセスメント未実施、事故事例集の未配備を確認しましたが、その場で指導を行い、是正は完了しています。その他の書類については署名漏れ等の不備はなく、適切に管理・活用されていました。また、工具・用具点検記録表を日々記入し、作業前後には落下物の有無を点検するなど、工具の落下防止に細心の注意を払っていることも確認できました。

 

有機溶剤は外部に設置された少量危険物保管庫で管理されており、保管・施錠状況は適正。掲示物や保護具の備え付けも良好で、管理水準は全体的に高く維持されていました。資材置き場では、使用済みカッター刃を空き缶で回収管理しており、非常に参考になる工夫だと感じました。

 

当日は連結ゴンドラ上にてフルハーネス型安全帯を正しく使用し、ジッパー付きバッグで工具を管理するなど、墜落および落下防止対策も万全でした。

※元請のルールを遵守し、電動工具のステッカーは適時貼替えを行いましょう。

 

これからの季節は、熱中症だけでなく台風の影響による天候の急変にもご注意ください。作業終了後には残置物の確認を確実に行い、風散・飛散防止対策を徹底することで、無事故・無災害の達成を目指していきましょう。

 


2025年7月度(2回目) 事業主合同パトロール

7月10日(木) ㈱マサル様からは第1営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱協和シール工業さんにご参加いただき、中央区の新築工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。 

 

〇施工班は…

㈱eシールさん(職長:岸本氏) 計3名

 

〇当日の作業は…

各所取り合いシール

 

元請様式のKYブックには、当日の作業内容に即した具体的な内容が記載がされており、内容は良好でした。

 

安全書類関係についても、未配備書類や署名漏れ等の不備は確認されず、適切に管理・活用されていました。

※なお、安全ルールブックは最新版を備え付けてください。

 

ネタ場における有機溶剤の保管・施錠状況も適正であり、掲示物や保護具の備え付けも良好で、管理状況は全体的に高いレベルで維持されていると評価できました。

※化学物質管理者については、各社選任された1名のみを記載してください。

 

詰め所は整理整頓されていて日々きれいに使用されている様子が伺えました。また、体調管理チェックシートは日々記入され、熱中症対策キットの配備、さらに勝栄会安全部会による「墜落・転落事故防止キャンペーン」のポスターも掲示していただいておりました。

 

現場には元請の熱中症対策としてスポットクーラーを使用した「ひんやりハウス」が設置されていました。さらに、熱中症自覚症状者発見時の対応フローや応急処置資料等も配備されており、現場全体での熱中症予防への高い意識が伺えました。

 

自分は熱中症になんてならないといった過信は非常に危険です。油断することなく、基本的な熱中症対策の徹底と生活習慣を見直すことが、熱中症発生の予防につながります。

 

引き続き、熱中症ゼロ・無事故無災害を目指しながら、安全第一の施工に努めてまいりましょう。

 


2025年7月度(1回目) 事業主合同パトロール

7月8日(火) ㈱マサル様からはたてもの改装部および安全環境部にご参加いただき、新宿区の改修工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。(勝栄会は欠席)

 

〇施工班は…

エヌケーさん   (塗装工事)

エムエーティーさん(左官工事)

恒進建設さん   (足場工事)

㈱マサル常駐管理 (飯田氏) 計12名

 

〇当日の作業は…

足場組立、外壁塗装、左官補修 

 

当日は、地上9階地下1階の事務所ビルと、地上5階の倉庫に分かれて、それぞれ作業をおこなっておりました。

 

KYシートについては、各班とも作業内容に合致したリスクをもとに実施しており、内容は良好。安全書類関係についても、未配備書類や署名漏れ等の不備は確認されず、適切に管理・活用されていました。

 

ネタ場における有機溶剤の保管・施錠状況も適正であり、掲示物や保護具の備え付けも良好で、管理状況は全体的に高いレベルで維持されていると評価できました。

 

詰め所では、当日の作業内容や注意事項などがホワイトボードに記載され、視覚的に共有されていた点が印象的でした。また、熱中症対策キット、熱中症関連掲示物、体調管理チェックシートを整備し、さらに朝礼時に全員へスポーツドリンクを補給させるなど、会社としての対策・教育が徹底されており、熱中症予防に積極的に取り組んでいる様子が確認できました。

 

各班ともに足場上ではフルハーネス型安全帯を正しく使用して作業を実施。特に足場工事においては、部材の荷揚げにランディングボックスを使用し、作業効率の向上と同時に落下防止対策としても有効に機能している点が評価できました。

 

猛暑の中での作業が続く状況ですが、「自分も仲間にも無理をしない・させない」という意識を徹底し、基本的な熱中症対策を継続していくことが大切です。

 

引き続き、熱中症ゼロ・無事故無災害を目指しながら、安全第一の施工に努めてまいりましょう。

 


2025年第1回 勝栄会役員パトロール

6月18日(水) ㈱マサル様からは、安全環境部、勝栄会から会長含め計4人で、港区にある改修工事現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

一次 ㈱シーエスさん

二次 共信エンジニアリング:シール改修  (職長:川本氏)  以下2名

二次 アオバ塗装工業:タイル補修     (職長:青木氏) 以下3名

 

マサル常駐管理  (石井氏)

 

〇当日の作業は…

二社共にゴンドラを使用して外壁改修

 

パトロール当日は、六月半ばというのに日差しも強く、外部で作業していたら身体も慣れてない

ので、熱中症になるんじゃないかという不安の中、ゴンドラ作業を進められていました。

 

屋上附室には、壁中に熱中症予防及び対策の掲示物とゴンドラ作業関係掲示物。詰所(地下機械室)には、ミネラルタブレット、冷蔵庫に経口補水液飲料水が準備されてました。

 

不安要素としては屋上、ゴンドラ作業なので具合が悪くて移動が困難な場合少しでも早く手当したい場面が想定されるので、屋上にも熱中症対策グッズが必要と思い検討してもらいました。

 

また、ゴンドラを盛替えして初めて設置する場所の障害物の確認(近接建物の配管)が行われていました。

 

暑さによる体調不良を我慢せず、こまめに休憩を取り、熱中症予防に努めてください。突風に気を付けて墜落・落下はもちろんですが、物損事故にも引き続き対策お願いします。

 

ご安全に

 


2025年6月度(2回目) 事業主合同パトロール

6月10日(火) ㈱マサル様からは、たてもの改装部・安全環境部、勝栄会から㈱トラストさんで、渋谷区にある改修工事現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

大木工業さん  (職長:倉橋氏) 以下4名

マサル常駐管理  (松井氏)

 

〇当日の作業は…

各所タイル調査

 

地上12階の建物で総足場になっており作業員の方もハーネス帯を着用し、もちろんフックを掛けて作業されていました。

 

エントランスには、住人に対しモニターが設置されており工事状況や注意喚起などのインフォメーションも充実していました。

 

熱中症対策として書類や掲示物はもちろんのこと冷蔵庫に経口補水液飲料が常備されていて

誰でも摂取する環境になっていました。

 

暑さによる体調不良を我慢せず、こまめに休憩を取り、熱中症予防に努めて施主や住人が笑顔になれるように無事故無災害完工目指して頑張りましょう!

 


2025年6月度(1回目) 事業主合同パトロール

6月5日(木) ㈱マサル様からは、第1営業部・安全環境部(勝栄会欠席)で、世田谷区にある新築工事現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

㈱蛭子屋さん (職長:吉新氏) 以下4名

 

〇当日の作業は…

各所シール

 

KYシートには、当日の作業で予想される災害、対策が具体的に記載されていました。その他、

掲示物、保護具は不備なく良好でした。その中でも特に安全ミーティングノートの活用方法が

模範的で周知者のサイン、元請けのサイン、具体的なイラストがありパトロール評価A判定とし

ました。添付写真参照してください。

 

脚立を許可使用していましたが、絶対に天板に乗らないように安全ミーティングノート通りに

施工を進めて下さい。

 

夏が始まりました。熱中症対策として朝礼会場のWBGT計も活用して 熱中症予防に努めて下さい。

 

「感動したっ‼」

 


2025年5月度(2回目) 事業主合同パトロール

5月13日(火) ㈱マサル様からは、第2営業部・安全環境部、勝栄会からは㈱稲生工業さんで、江東区にある改修現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

㈲ユーエス工業さん (職長:大石氏)

マサル常駐管理者  (  :高橋氏) 計4名

 

〇当日の作業は…

本設ゴンドラによる外壁シール更新

 

元請書式のKYシートには、当日の作業に合致した内容が詳しく記載され、とても良好。ゴンドラの始業前点検も毎日実施確認。安全書類関係も、SDS周知はもちろん化学物質管理者選任、RA実施確認、安全ミーティングノート活用、ルールブック・事故事例集活用を確認できました。

 

『この現場では海浜エリアにある為、都内より強風の日が多いとの事。』

 

屋上にネタ場を設置してありましたが、風散対策として金箱の固縛と伴にネット養生まで行う徹底ぶり!また風散の影響を受けやすい書類系は室内側に掲示してありました。職長を中心として、確実な現場管理が行われている印象を受けました!

 

場所柄、作業中の強風に悩まされていることと思います。季節柄の突風対策を引き続き検討・実施していただき、資材の風散飛散やゴンドラ事故を防止していきましょう!!

VERY GOOD!

 


2025年5月度(1回目) 事業主合同パトロール

5月9日(金) ㈱マサル様からは第1営業部および安全環境部、勝栄会からは中澤工業さんにご参加いただき、さいたま市の新築工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。

 

〇施工班は…

㈱武州防水さん (職長:野村氏) シール 計15名

㈱ホクトさん  (職長:神津氏) 防水  計2名

 

〇当日の作業は…

シール各所・防水各所

 

KYシートについては、シール班・防水班が各々「モバイルKYシステム」上で実施されており、記載内容も実施内容に沿った具体的なものでとても良好でした。(一部システム不具合により紙で対応)

 

安全書類に関しても、SDS周知・化学物質管理者選任・他掲示物・備付書類等、適切に管理・活用されていました。また、ネタ場における有機溶剤の保管・施錠状況も適正であり、掲示物や保護具の備え付けも良好!

 

パトロールを経た印象として、詰所、現場内ともに清掃が行き届いており、組や職長の意識の高さが感じられました。 GOOD! 

  

今後とも、安全第一での施工をよろしくお願いいたします。

 


2025年4月度(2回目) 事業主合同パトロール

4月8日(火) ㈱マサル様からは第2営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱創工さんにご参加いただき、文京区の改修工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。

 

〇施工班は…

㈱C.T.I.さん 

(職長:タクシン工業 飯坂氏) 計 3名

(職長:光興業    一柳氏) 計 3名

 

〇当日の作業は…

補修・塗装(仮説ゴンドラ作業)

 

KYシートについては、元請が使用している「ワークサイト」上で実施されており、記載内容は良好でした。

 

安全書類関係についても、未配備書類や署名漏れ等の不備は確認されず、適切に管理・活用されていました。特に、安全ミーティングノートに記載された仮設ゴンドラの盛替え手順や乗り込み時の注意点は図解入りで非常に分かりやすく、工夫が感じられました。

 

ネタ場における有機溶剤の保管・施錠状況も適正であり、掲示物や保護具の備え付けも良好でした。加えて、資材の風散・飛散防止対策も徹底されており、管理状況は良好でした。

 

当日は仮設ゴンドラを使用した作業が行われておりましたが、フルハーネス型安全帯の着用はもちろんのこと、資材の受け渡し時における落下防止対策も徹底されており、安全意識の高さがうかがえました。※なお、テープ等の小物類については、ジッパー式のバッグなどを活用し、落下防止に努めてください。

 

仮設ゴンドラでの作業は極めて危険性の高い作業です。作業員ご自身の墜落防止対策はもとより、資材・工具の落下防止、さらに塗装材等の飛散にも十分ご注意ください。

 

今後とも、安全第一での施工をよろしくお願いいたします。

 


2025年4月度(1回目) 事業主合同パトロール

4月3日(木) ㈱マサル様からは第1営業部および安全環境部、勝栄会からは㈱eシールさんにご参加いただき、世田谷区の新築工事現場にて安全パトロールを実施いたしました。

 

〇施工班は…

古澤工業さん (職長:古澤氏) 計 6名

 

〇当日の作業は…

各所シール

 

元請様式のKYブックには、当日の作業内容に即した記載が具体的にされており、内容は良好でした。

 

安全書類関係については、未配備書類や署名漏れなどの不備は確認されず、適切に管理・活用されていました。詰所内も整理整頓が行き届き、日頃から丁寧に使用されている様子がうかがえました。※…SDSおよびリスクアセスメントの周知記録は、必ず各社で選任された化学物質管理者のみが記入してください。

 

ネタ場における有機溶剤の保管状況についても適正であり、掲示物や保護具の備え付けも良好でした。電動工具の点検は実施済みで、ステッカーの貼替も適切に行われていました。

 

当日は立馬を使用した作業が行われておりましたが、感知バーの使用や施工範囲への立入禁止措置が徹底されており、安全意識の高さが感じられました。

 

なお、現場周辺には首都高速が通っております。資材等の風散・飛散には引き続き十分なご配慮をお願いいたします。

 

今後とも、安全第一での施工をよろしくお願いいたします。

 

 


2025年3月度(2回目) 事業主合同パトロール

3月11日(火) ㈱マサル様からは、第2営業部・安全環境部、勝栄会からはGシールさんで、神奈川の改修工事現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

ビーライフさん (職長:脇坂氏) 計 4名

 

〇当日の作業は…

ゴンドラによるシール更新

 

この現場では、ゴンドラ作業がメインになっており近年のゴンドラ事故防止対策が書類含め

なされてました。特に目を引くには盛替え作業時の手順書でした。(現場に沿った図解

またSDSには、QRコードが印字されており内容をスマートフォンでいつでもどこでも

確認出来ることに感心しました。

 

ゴンドラでのシール更新作業は墜落、落下、切創、物損、第三者といろいろな危険要素が

含まれていますので、日頃の点検、準備、構えをもって無事故無災害ノンクレームを

達成願います。

 

ご安全に  (`・ω・´)ゞ

  


2025年3月度(1回目) 事業主合同パトロール

3月6日(木) ㈱マサル様からは、第1営業部・安全環境部、勝栄会からは武州防水さんで、東京都港区にある新築現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

(有)明光シーリングさん (職長:川津氏) 応援含め計15名

 

〇当日の作業は…

ECP先行、PC・ECP・ALC取合、内部ユニット廻り等シール

 

この現場は表参道交差点付近の青山通り沿いにあり、下の階からオフィス→ホテル→住居の順に成り立つ38階の建物です。写真はありませんが、途中階まで外壁のシール作業時にリフトクライマーという昇降レール式作業床(カゴ)に乗り込み施工しています。住居フロアから連層足場です。

 

施工の面ではマサル技能社員エースの方を筆頭に安全・品質に重点を置き施工されてました。

 

作業状況、安全書類、掲示物、資材置場、詰所など見て回り概ね良好でしたが、

3ヶ所ある資材置き場の1か所の消火器期限切れがあり残念でした。(当日是正済)

  


2025年2月度(2回目) 事業主合同パトロール

2月6日(木) ㈱マサル様からは、第1営業部・安全環境部、勝栄会からはプロトKYさんで、東京都品川区にある新築現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

(有)大森工業さん (職長:野本氏) 計1名

 

〇当日の作業は…

各所シール

 

この現場は品川区内のターミナル駅に建設中で、オフィス・ホテル・商業施設・住宅施設が入居する大型複合施設です。近隣の注目度が高い事もあり、現場内の管理がしっかりとされている印象を受けました(現場職長に掛かる重圧は相当なものだと思います)。

 

資材や道具等も整然と整理されており、作業がしやすい印象を受けました。また、安全書類やKYシート(スマホオンライン入力)、SDSや手順書周知、ルールブック、各掲示物や備付け物においても、『一切の是正なし!!』完璧な布陣でした。

 

何と! 野本職長は先日、『建設ジュニアマスター顕彰』を受賞した本人です。 

(つい、『さすがだなっ!!』と感心してしまいました・・・。)

 

パトロールを経た印象としては、職長を中心に日々基本に立ち返り、当たり前の事を実施・継続している事。その事からも、現場管理や安全意識の高さを強く感じ取れました!

 

引き続きご安全にお願い致します!

 

SPECIAL GOOD‼  (❁´◡`❁)

 


2025年2月度(1回目) 事業主合同パトロール

2月4日(火) ㈱マサル様からは、第2営業部・安全環境部さんで、東京都目黒区にある改修現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

紅谷工業さん (職長:紅谷氏) シール工 

生野工業さん (職長:高橋氏) 補修工 計5名

 

〇当日の作業は…

各所シール / 各所補修

 

元請書式のKYブックには、当日の作業内容に合致した内容が細かく記載されていて良好。

 

安全書類関係はSDS周知記録の確認、化学物質管理者記録記載・選任の確認ができました。  また、安全ルールブックや事故事例集、安全ミーティングノート等の備付けも確認できました。

詰所も整理整頓されている事から、細かい所までしっかりと現場運営されている印象を受けました。

 

ネタ場では有機溶剤の保管状況を確認。(規定容量クリア)掲示物・保護具の備え付けも良好でした。また、防毒マスクは密封できるタッパーを活用するなど良好。

 

当日は両社とも足場で作業をおこなっていました。危険箇所での親綱使用、足場上での安全帯の使用も確認できました。

 

是正ポイントは、足場の不備があげられましたが、(下桟の突出・足場開口部が大きい事)

即刻是正対応を行ってくれました!

 

引き続き、安全作業で宜しくお願い致します!

 


2025年1月度(2回目) 事業主合同パトロール

1月15日(水) ㈱マサル様からは、第1営業部・安全環境部、勝栄会からはイシバシールさんで、東京都中央区にある新築現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

テクノトラストさん (職長:勝俣氏) 計8名 

 

〇当日の作業は…

各所シール

 

元請書式のKYブックには、それぞれ当日の作業内容に合致した内容が記載されていて良好。

 

安全書類関係はSDS周知記録の確認ができませんでした。今後は忘れずに配備と周知をおこなってください。詰所は整理整頓されていて、日頃からキレイに使用していることが伝わりました。

 

ネタ場では有機溶剤の保管状況を確認。掲示物・保護具の備え付けも良好でした。ちなみに、有機溶剤保管箱の掲示物は、いつでも誰にでも見えるようにしておかなければいけません。資材等で隠れてしまうことがないようにご注意ください。また、電動工具の点検は実施済みで、ステッカーの貼り替えもしっかりおこなっていました。

 

当日は平場と立馬で作業をおこなっていました。建物コーナ部での立馬作業では、元請が設置した安全ブロックに安全帯を掛けて作業を行うというルールが展開されていて、細かな場所に対してもしっかりと安全対策が実施されている当該現場の安全意識の高さが伺えました。

 

今後はゴンドラでの作業も予定されているとお聞きしました。ゴンドラ事前検討会では現場特性に則った事故防止対策・作業ルールを作成していただき、日々確実に実施することでゴンドラ事故を防止していきましょう!!

 


2025年1月度(1回目) 事業主合同パトロール

1月9日(木) ㈱マサル様からは、第2営業部・安全環境部、勝栄会からは㈲ライズさんで、千葉県浦安市にある改修現場にて安全パトロールを実施致しました。

 

〇施工班は…

㈱秋山防水さん  (職長:杉本氏) 計3名

㈲コーキ工業さん (職長:渡辺氏) 計2名

 

〇当日の作業は…

タイル補修

外壁シール更新

 

元請書式のKYブックには、当日の作業内容に合致した内容が記載されていて良好。ゴンドラの始業前点検も実施済みでした。

 

安全書類関係はリスクアセスメント及びSDS周知記録の確認ができませんでした。今後は忘れずに配備と周知をおこなってください。

 

ネタ場では有機溶剤の保管状況を確認。掲示物・保護具の備え付けも良好でした。詰所も整理整頓されていて、日頃からキレイに使用していることが伝わりました。

 

シール班・防水班ともに、安全帯の完全使用で墜落防止対策は良好。セーフティーコードを活用して、工具の落下防止対策も忘れずに実施していきましょう。

 

場所柄、作業中の強風に悩まされていることと思いますが、これからは季節柄の突風対策も検討・実施していただき、資材の風散飛散やゴンドラ事故を防止していきましょう!!